〖旅行・出張地震見守りサービス 機能説明〗
(「ルート表示」は避難時の安全を保証するものでは有りません。安全確認が必要です)
①緊急地震速報(P波通知)でアプリ自動起動
避難場所自動ルート表示
②津波避難施設(ビル)へのルート表示(検索)
半径500m同心円で表示
③Jアラート避難所・ルート表示(噴火警報・速報、大雨特別警報などの避難場所
データの検索は不可)
④避難所へのルート表示
自治体HPの掲載データ
⑤『帰宅困難者対策』
自宅までのルートを表示迷うことなく帰宅可能
⑥安否確認(個人間)
ご家族など安否確認したい
方のご登録が必要
⑦位置情報共有
位置情報共有したい
方の登録が必要
⑧緊急地震速報
全国受信地設定
(随時変更可能)
⑨避難所への避難完了通知
通知先登録が必要
(データ避難所避難のみ)
⑩お気に入り登録(場所)の設定とルート表示(検索)
/ 勤務先や旅行先の宿泊施設など、任意の場所を1ヶ所地図上に登録、検索、ルート表示が可能
⑪現在地マップ / キャリアGPS機能ONが必要
⑫全国避難場所・避難所(検索)/自治体HPデータ掲載
/ 避難場所・津波避難施設(ビル)・避難所データが、北海道~沖縄まで全国約19万カ所
戻る